先日、中小企業・小規模事業者等が利用できるIT導入補助金に、新たに「セキュリティ対策推進枠」が創設され、公募要領が公開されました。
IT導入補助金2023について | IT導入補助金2023
セキュリティ対策推進枠について説明しています。
IT導入補助金2022とは?
正式名称「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(以下、IT導入補助金)とは、中小企業・小規模事業者が生産性向上と業務効率化を目的とするために、ITツールを導入する際の費用を、国が一部補助する制度です。
補助対象については『通常枠』(A類型・B類型)と『デジタル化基盤導入類型』(複数社連携IT導入類型)があり、先日新たに『セキュリティ対策推進枠』が設けられました。

セキュリティ対策推進枠とは
セキュリティ対策推進枠では、コンピュータへの不正アクセスなど外部からのサイバー攻撃等のサイバーインシデントが原因で事業継続が困難となるリスクや事業者の生産性向上を阻害するリスクを低減するための支援です。
具体的には「サイバーセキュリティお助け隊サービス」の導入経費の一部が補助されます(最大2年分のサービス利用料/補助率2分の1以内/補助下限5万円・上限100万円)。
「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」とは独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表しているITツールを表します。
今後のスケジュール
2022 年8月申請受付開始
以降の受付締切スケジュールは順次公開されます。
複数回締切を設け、それまでに受け付けた申請を審査し交付決定を行う予定とのことです。
起業のDX化が進み、インターネットに接する機会が増えたことで、サイバー攻撃の被害も増加しています。セキュリティ強化をお考えの事業者様はぜひ検討してみてください。
株式会社エイチ・エーエル
直近の補助金情報を隔週でお届けします。メルマガ申込は ↓こちらから↓
☆ 当社ホームページ